白菜 無双白菜 1

● 白菜 無双白菜の品種の特徴

「無双白菜」は、栽培適応性に優れた春秋両用品種。病気に強く生育旺盛で土質を選ばず、さらに早く収穫できる早生品種なので、初めての白菜栽培におすすめします。結球の球頭は良く締まり、胴張りした形状で食味も良好です。

白菜は中国原産の葉物野菜で、英語でChinese cabbage(中国のキャベツ)と呼ばれています。現在、世界で栽培量が多いのは日本や韓国、中国東北部で、冷涼な気候を好む2年草です。日本では白菜は結球しているタイプがほとんどですが、原産地の中国では結球していないものも多く、日本でも知られているのが山東菜や広島菜などで、見た目は白菜っぽくはありません。日本では、鍋やすき焼きに使う冬野菜として親しまれていますが、栽培が盛んになったのは栽培方法が確立された大正以降なので、意外と新しい野菜と言ってもいいでしょう。

学名
Brassica campestris L. アブラナ科 アブラナ属
花色・大きさ・花形
黄色・小輪咲き(1cm位)
最終樹高
地植え:m 鉢植え:m (二年草)
栽培用途
地植え、鉢植え、畑、家庭菜園、プランター栽培 など
植栽適地
日本全国
育てやすさ
★★★★☆ やや難しい
日照条件:日なた、
耐寒性強い、耐暑性弱い
耐病害虫性
耐病性:普通 害虫:よくつく
花言葉
固い結束、固い団結



この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事