ロドレイア レッドファンネル 5

● ロドレイア 竹下性の品種の特徴

「竹下性」は、花付きが良いピンク花のロドレイアです。矮性なのでコンパクトに仕立てることができます。

学名
Rhodoreia henryi マンサク科 ロドレイア属
別名
ホンコンローズ、レッドファンネル
開花時期
4~5月
花色・大きさ・花形
ローズピンク・中輪咲き(5cm位)・エキゾチック
最終樹高
地植え:1m ~ 4m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性常緑小低木)
最終葉張り
1.5m ~ 3m 株立ち性
栽培用途
地植え、鉢植え、シンボルツリー、目隠し
成長の早さ
遅い
植栽適地
北海道南部~沖縄
育てやすさ
★★★★★ 初心者に超おすすめ
日照条件:日なた、
耐寒性普通(-9度)、耐暑性強い
耐病害虫性
耐病性:ほとんどつかない 害虫:ほとんどつかない
花言葉
幸福の再来を願う木

ロドレイア|竹下性 3.5号ポット苗の育て方


植え方・用土

基本的に移植や植え付けは真夏以外に行います。寒さに強いですが、雪やけや凍傷で葉がいたむこともあります。(雪の多い地方では雪よけをおすすめします。)
日当たり、水はけの良い肥沃な土壌に植えます。
バーク堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。
鉢植えでも大丈夫です。日当たりを好みますが、西日の強くあたる乾燥しやすい場所よりは、半日陰のほうがよく育ちます。


肥料のやり方

肥料はあまり欲しがりません。生育が遅く感じられる時は、2月ごろに腐葉土堆肥、油かすを株周りに穴を掘り与えます。花後に化成肥料を与えます。


剪定方法

剪定せずに放任しても美しい大株に生長します。刈り込みにも強く、剪定は花が終わってからの時期に行います。生長がいいので、苗が若いうちは強めに切り戻しをし、枝や葉を増やすと、こっつりとしたいい感じになります。刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。切り戻しする場合は枝に2~3枚葉を残して剪定してください。


病害虫の予防法

病害虫はあまり心配いりません。丈夫で作りやすく、病害虫にも強く、新芽の時期の殺虫ていどで消毒は十分です


増やし方

挿し木か実生で殖やします。挿し木は6~7月が適期です。




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事