●品種の特徴
珍しい黄色のハマナス。
「ハマナス」は、浜茄子とも呼ばれる日本に自生する原種「ジャパニーズローズ」です。リンゴのような香りがする実、ローズヒップが楽しめます。花は清楚で美しく香りも強いです。ただ、全体的に自家結実性が低く、中でも八重咲き品種は実がつきにくい傾向にあります。
性質は強健で耐寒性も抜群、トゲが毛深いのがたまにきずですが、バラと比べると葉脈がはっきり見える点が印象的です。潮風にも強く、日本の砂地に自生する原種です。
花壇などに植えると大きく育ち、樹高は1.5mくらいになります。生育旺盛で耐寒性も強く、北海道でもよく利用されます。初心者にもお勧めの育てやすい品種です。
学名 |
Rosa rugosa バラ科 バラ属 |
別名 |
浜茄子(ハマナシ)、ジャパニーズローズ、ロサ=ルゴサ |
開花時期 |
5~11月 (繰り返し咲き) |
花色・大きさ・花形 |
黄色・・一重平咲き |
香りの強さ |
★★★★☆ 強香 |
最終樹高 |
地植え:m ~ 1.5m (耐寒性落葉低木) |
最終葉張り |
半横張り性ブッシュ |
栽培用途 |
フェンス、ボーダー、ポール、アーチ、壁面仕立て |
成長の早さ |
普通 |
植栽適地 |
日本全国 |
育てやすさ |
★★★★☆ 初心者におすすめ 日照条件:日なた、耐陰性普通、 耐寒性強い、耐暑性強い |
耐病害虫性 |
耐病性:強い 害虫:普通につく |
芽吹き時期 |
3~4月頃 |
トゲの大きさ |
トゲは多い |
花言葉 |
豊かな香り、見映えのよさ、美しいかなしみ、照り映える容色、あなたの魅力にひかれます、旅の楽しさ |