●品種の特徴
大きな葉が印象的なエンセテ。あまり市場に出回ることがない、とても稀少な常緑多年草です。光沢のある大きな葉は、緑と赤のコントラストがトロピカルなイメージで、特に夏には主役級の存在感を発揮してくれます。マウレリーはコンパクトな品種で、草丈3m程度になり、大きな葉をカラーリーフで楽しむことができます。
寒さが苦手で耐寒性は成木で-9℃程度と言われています。気温が5℃以下になると地上部がなくなってしまいます。氷点下にならないような温暖な地域では庭植えでも越冬可能かもしれませんが、基本的には鉢植えで屋外管理して、冬の寒さが厳しい時期は室内に取り込んでいただくことをおすすめします。観葉植物としてもおしゃれで、見た目のとおりカッコイィ素材になり、雰囲気のあるお部屋に変身させてくれます。
バナナによく似た葉をもち、「レッドアビシニアンバナナ」とも呼ばれますが、バナナとは別属の植物で、果実はなりません。
●商品の形状
商品は鉢苗です。どこに置いても調和がとれるよう、シックな色合いのおしゃれなフレグラーポットに植えてあります。ポット部分も含め、高さ0.6m前後くらい。こちらの商品はそのまま鉢植え栽培をおすすめします。
1梱包に1本までです。
学名 |
Ensete ventricosum ‘Maurelii’ バショウ科エンセテ属 マウレリー |
最終樹高(草丈) |
3m 前後 常緑多年草 |
植栽適地 |
南関東~沖縄などの温暖な地域 (基本的に鉢植えでの管理をおすすめします。) |
注意点 |
光が不足すると葉色が悪くなってしまいますが、直射日光などでは葉やけを起こしますので、室内の窓辺などで管理をおすすめします。 |