レモンの枝や葉が茶色くなる原因

レモンの木の調査が悪いが、自力で原因を特定するのが不可能でした。

ネットで探してたら、参考になりそうな記事を見つけ、問い合わせしてみました。

 

2.5年ぐらいの土植のレモンの木でして、今まで元気でした。

去年も1つの実があり、今年も葉がのびのびし、花のツボミも7つぐらいできていました。

そして、先週の大雨の後、急に(1日で)一部の葉や枝が写真茶色になりました。

IMG_20200526_113653

葉によっては、真ん中だったり、端っこだったりです。

IMG_20200517_160247

周りの雑草の一部も似たような状況です。

虫かと思い、ダメージ葉を切りましたが、それ以来元気がなく、一部の葉が落ちそうです。

原因や対策についてアドバイスをいただけたら、ありがたいです。


 

苗木部の高井 尽 (グリーンアドバイザー)です。

どうぞよろしくお願いします。

お写真の送付ありがとうございます。拝見いたしました。

カミキリムシの成虫が食害した跡です。

成虫がいるということは、産卵していたりする恐れがあるので、

早めに対処をお願いします。

カミキリムシで注意したいのは幼虫のほうで、

枝や幹に潜り込んで枝や幹の中を食べるため、そこから上が枯れてしまいます。

まずは、周囲の雑草や枯れ木は片付けるのと、カミキリムシ予防樹脂フィルムを塗っておくなど、

対策をお願いします。

カミキリの対策などの詳しい解説はこちらの記事を御覧ください。

主幹の根元に木屑の様なものが?

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事