以前は粉末状の商品でしたが、使いやすさを追求し「ペレット状」にリニューアル!色も少し変わっています。
良質な貝化石層から吟味して原料を採取し、自然に形成された炭酸石灰を主成分とした石灰質肥料です。
炭酸カルシウム、マグネシウムなど各種植物の健やかな成長に必要とされる「ミネラル」を豊富に含んだ肥料。それが、果実をおいしくする肥料その2です。
通常、石灰は過剰に使用すると障害が起こりやすいのですが、こちらの肥料は障害が極端に少なく、土と混ぜ合わせた後に種まき、定植ができ、同時使用も可能な植物に対して安全にお使いいただける有機石灰です。また、土壌の腐植化、団粒化、通気性向上により、根の発育を促進します。
酸性土壌を改善し、土壌を固まりにくくする働きもあります。元肥として使うことで、野菜、果物の甘みが増し、おいしさが向上します。
ミネラル不足によって変色した葉
写真のような葉を見かけますが、これは病気でも、害虫でも無く、ミネラルが不足したことによる生理障害です。原因は様々ですが、ミネラルが不足することで葉緑素が作れなくなり、葉が白っぽく変色してしまいます。一般的な症状の代表としては、写真のように葉が黄色、白っぽく変色したり、カサカサしたり、モザイク状の斑点が出来たり、落葉したりします。これらはすべて微量元素 (ミネラル)が欠乏することで起きる生理障害です。海のミネラルが豊富な果実をおいしくする元肥その2なら、こんな症状にもなりにくく、健やかに生育します。
ケイ酸が豊富に含まれているため、うどん粉病の耐性にも効果的です。
果実をおいしくする元肥その2 | |
内容量 | 2.0kg |
主な成分 | アルカリ分、カルシウム、ケイ酸、苦土、酸化鉄、酸化アルミニウム、水分など。 【良質な貝化石から採取し、精選加工した有機石灰質肥料】 |
原材料の種類 | 貝化石粉末 |
使用用途 | 果樹、花木、野菜類などの元肥としてお使いください。 |
注意事項 | 直射日光を避け、冷暗な場所で保管、管理してください。 開封後はジップロックを閉めて密封して保管してください。 お子さまの手の届かない場所で管理してください。 もし万が一、お子様が口に入れたり、使用中に目に入った場合は水でよく洗い流し、速やかに医師の診断を受けてください。 |
施肥時期 | 植え付けの際の初期肥料として (元肥) |
施肥方法 | 土の表面に敷き詰める。もしくは、土と混ぜて土壌改良を行う |
適応植物 | 果樹苗、野菜、花木類全般 |
施肥効果 | 主成分は自然に形成された炭酸石灰。カルシウム、ミネラルを的確に補うことで、身体にやさしくおいしい果実を収穫できます。ケイ酸が豊富に含まれているため、うどん粉病の耐性にも効果的です。 植物に必要なミネラルが豊富に含まれており、病気や害虫以外の生理障害を防ぎます。 |