ハコネウツギ フクリン斑

● ハコネウツギ フクリン斑の品種の特徴

落ち着いた葉色に、白と黄色のフクリン斑が映えます。秋の紅葉もフクリンがそのまま残り、一味違った紅葉が楽しめます。白からピンクに色づく花色も素敵です。

タニウツギの近似種で、「ハコネ」と名前に付きますが箱根に自生種はあまりありません。元々、日本の自生種ですので暑さ寒さに強い育てやすい品種です。

学名
Weigela coraeensis スイカズラ科 タニウツギ属
別名
箱根空木、源平空木
開花時期
5月~6月
花色・大きさ・花形
白から赤に変化・・漏斗状
最終樹高
地植え:2m ~ 3m 鉢植え:1m ~ 2m (落葉低木)
栽培用途
鉢植え、地植え、記念樹、公園など
植栽適地
北海道~九州
育てやすさ
★★★★☆ 初心者におすすめ
日照条件:日なた~半日陰、
耐寒性強い、耐暑性強い
耐病害虫性
耐病性:強い 
花言葉
移り気、親切、人の魅力を引き出す、秘密

ハコネウツギ |フクリン斑 ポット苗の育て方


植え方・用土

基本的に移植や植え付けは10月~入梅までに行います。日当たり、水はけの良い肥沃な土壌に植えます。日陰にも強い木です。堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。
鉢植えでも大丈夫です。日当たりを好みますが、西日の強くあたる乾燥しやすい場所よりは、半日陰のほうがよく育ちます。


水やり

地植えの場合は水やりの必要はほとんどないです。(高温や乾燥がひどい場合はお水をあげて下さい。)鉢植えの場合は、土の表面が乾いた時だけ、水やりをします。必要以上に水やりをすると根腐れの原因になります。


肥料のやり方

庭植えではほとんど肥料は必要ありません。2月ごろに寒肥として油かす腐葉土堆肥を株周りに穴を掘り与えます。


剪定方法

ハコネウツギの花芽は9月には作られるため、木を小さくする強剪定を行う場合は花後すぐに行います。落葉期には、伸びすぎた枝を切り、込み入った箇所を間引く軽い剪定を行うと良いでしょう。


病害虫の予防法

病害虫はあまり心配いりません。アブラムシがつくことがありますが、発生したら消毒します。




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事