●「タガネソウ トキワ 縞斑」の特徴
「タガネソウ」は、スゲの仲間で素朴な雰囲気の山野草です。カラーリーフとしてグランドカバーやお庭の脇役に活躍します。地下に匍匐茎があり、横に広がるように繁殖します。名前の由来は葉が金工用の「たがね」に似てるところから名付けられました。本品種は雪白色の葉に斑が入る美しい葉が特徴的です。

●苗木の形状
商品はポットも含め高さ15cm位の苗木です。
1梱包に4本まで同梱可能です。

 

学名
Carex siderosticta カヤツリグサ科スゲ属
最終樹高
多年草 0.3m
開花時期
3~4月
日照条件
半日陰
栽培地
全国
育てやすさ
剛健、害虫がつきにくい、耐病性強
栽培用途
鉢植え、盆栽、グランドカバー、寄せ植え、花壇、学校、公園など



この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事