●品種の特徴
「私も今日はそっと・・・雨・・♪」思わず口ずさんでしまう、可憐なバラ。
やさしいパールヴァイオレットカラーの繊細な雰囲気の花は、花弁の多いロゼット状に咲き、房になって咲きます。葉はかわいい小葉種ですが、樹勢がよく、丈夫で育てやすい品種です。うどん粉病に強いです。低めのフェンスやアーチに仕立てることも出来ます。マンションなどでの栽培にも適しています。
シュラブローズはブッシュローズ(木立バラ)とクライミングローズ(つるバラ)の中間的な樹形で、やや高性になるものや半つる性になるものです。鉢植えや花壇、オベリスクなど使い勝手が良いので、用途やシーンを選ばずに用いやすい品種が多いです。
学名 |
Rosaceae Rosa ’Rainy Blue’ バラ科 バラ属 |
別名 |
Libertas、×、Old、Port |
作出年・作出者 |
2012 年 (ドイツ・タンタウ社) |
交配親 |
Libertas × Old Port |
開花時期 |
5~11月 (四季咲き) |
花色・大きさ・花形 |
パールヴァイオレット・中輪咲き(6cm位)・ロゼット咲き |
香りの強さ |
★★☆☆☆ 微香 ティー香にパウダー、スパイス |
最終樹高 |
地植え:1m ~ 1.5m 鉢植え:1m ~ 1.5m (落葉低木) |
最終葉張り |
シュラブ/横張り性 |
栽培用途 |
トレリス、低めのフェンス、フェンス、アーチ、ポール仕立て、鉢植え、地植え |
成長の早さ |
樹勢が強い |
植栽適地 |
日本全国 |
育てやすさ |
★★★★☆ 初心者におすすめ 日照条件:日なた、耐陰性普通、 耐寒性普通、耐暑性普通 |
耐病害虫性 |
耐病性:強い 害虫:強い |
芽吹き時期 |
3~4月頃 |
トゲの大きさ |
トゲは普通 |
花言葉 |
(紫のバラ)気品、誇り、尊敬 |