●商品について
商品はポット大苗です。根鉢の部分も含め高さ約30cmです。根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気温が低くなり、苗がしっかりと締まった後で切り戻しをして畑から堀上げ、ポットに仮植されて販売します。落葉時期は葉がついておりません。
(休眠期にポット上げするため根が土をつかんでおりません。ポットをはずせば土がボロボロ落ちますが、品質は大丈夫です。)
ポットのままでも半年~1年栽培が可能ですので、寒冷地の場合は冬に受け取って、春に植えても大丈夫です。
晩秋~冬の休眠期は最小限しか水を欲しがりません。水の与えすぎによる根ぐされに注意してください。
・バラ入門:初心者の方はこちら
・バラの育て方はこちら
・バラの病害虫対策はこちら
・バラの育て方Q&Aはこちら
● バラ モチーフの品種の特徴
「モチーフ」は、小輪の小花がたくさん咲く、可愛らしいバラ、モチーフ編みにちなんで名づけられました。
人気の小花が房咲きになるシュラブです。ふわっと花開く丸弁の八重咲。素朴な可愛らしさが魅力。青みがかったモーブ色に中心の黄色がアクセントとなって、庭を明るく彩ってくれます。
シュラブローズはブッシュローズ(木立バラ)とクライミングローズ(つるバラ)の中間的な樹形で、やや高性になるものや半つる性になるものです。鉢植えや花壇、オベリスクなど使い勝手が良いので、用途やシーンを選ばずに用いやすい品種が多いです。
シュラブローズは冬に強い剪定をして木立ちにしてもいいし、トレリスとかオベリスクに誘引しても楽しめます。どっちかといえば、トレリスやオベリスクに誘引して大きくした方が、たくさん花が咲くボリュームがある鉢植えで楽しめます。ベランダで楽しめるつるばらと言う感じです。
学名 |
Rosaceae Rosa”Motif” バラ科 バラ属 |
作出年・作出者 |
2016年 (日本・河本バラ園・河本麻記子) |
開花時期 |
5~11月 (四季咲き) |
花色・大きさ・花形 |
青みがかったモーブ色・小輪咲き(5cm位)・丸弁半八重咲き |
香りの強さ |
★★☆☆☆ 微香 ダマスクにパウダー |
最終樹高 |
地植え:0.9m ~ 1.4m 鉢植え:0.9m ~ 1.4m (落葉低木) |
最終葉張り |
シュラブ/横張り性 |
栽培用途 |
鉢植え、地植え、庭植え、切り花向き、花壇、オベリスク、低いフェンス。 |
成長の早さ |
樹勢は普通 |
植栽適地 |
日本全国 |
育てやすさ |
★☆☆☆☆ やや難しい 日照条件:日なた、耐陰性弱い、 耐寒性弱い、耐暑性普通 |
耐病害虫性 |
耐病性:やや弱い 害虫:普通 |
芽吹き時期 |
3~4月頃 |
トゲの大きさ |
トゲが少ない |
花言葉 |
(ピンクのバラ)しとやか、上品、かわいい人 |