●商品について
商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約35cmです。根鉢の大きさは4号(直径12cmポット)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月に接木された新苗です。接木部はまだ活着していないので接ぎロウや接木テープは10月ごろまでは外さないでください。
・バラ入門:初心者の方はこちら
・バラの育て方はこちら
・バラの病害虫対策はこちら
・バラの育て方Q&Aはこちら
● バラ リパブリックドゥモンマントルの品種の特徴
深みのあるクリムゾンレッドの中大輪ロゼット咲きの花が、健康的なダークグリーンの葉に良く映えます。四季咲きの横張りのシュラブで、ショートクライマーとしてフェンスやアーチにも最適。ローズとフランボワーズの濃厚な香りで、耐病性も非常に優れています。香りが良いバラは花もちが悪いことが多いですが、リパブリックドゥモンマントルは花もちも良いです。ステムが長く、花がややうつむくので、上野法に咲かせるのが良いです。
四季咲き性も強く、夏でも良く咲きます。
耐寒性、耐暑性強く、耐病性も強く、うどん粉病に強い。黒星病に強い。
名前は『モンマルトル共和国』の意。
シュラブローズはブッシュローズ(木立バラ)とクライミングローズ(つるバラ)の中間的な樹形で、やや高性になるものや半つる性になるものです。鉢植えや花壇、オベリスクなど使い勝手が良いので、用途やシーンを選ばずに用いやすい品種が多いです。
シュラブローズは冬に強い剪定をして木立ちにしてもいいし、トレリスとかオベリスクに誘引しても楽しめます。どっちかといえば、トレリスやオベリスクに誘引して大きくした方が、たくさん花が咲くボリュームがある鉢植えで楽しめます。ベランダで楽しめるつるばらと言う感じです。
学名 |
Rosaceae Rosa”Rose Republique de Montmartre” バラ科 バラ属 |
作出年・作出者 |
2012年 (フランス・デルバール社) |
開花時期 |
5~10月 (四季咲き) |
花色・大きさ・花形 |
クリムゾンレッド・中輪咲き(8cm位)・ロゼット咲き |
香りの強さ |
★★★★★ 強香 ダマスクとティー |
最終樹高 |
地植え:m ~ 1.3m 鉢植え:m ~ 1.3m (耐寒性落葉低木) |
最終葉張り |
m ~ 1.5m シュラブ/横張り性 |
栽培用途 |
花壇、地植え向き、庭植え向き、鉢植え向き、オベリスク向き、トレリス向き、ポール向き、低いフェンス向き、切花 |
成長の早さ |
樹勢が強い |
植栽適地 |
日本全国 |
育てやすさ |
★★★★★ 初心者に超おすすめ 日照条件:日なた、耐陰性普通、 耐寒性強い、耐暑性強い |
耐病害虫性 |
耐病性:強い 害虫:普通につく |
芽吹き時期 |
3~4月頃 |
トゲの大きさ |
トゲは普通 |
花言葉 |
(赤いバラ)、あなたを愛してます、愛情、美、情熱 |