ユーカリ ビコスタータ 1

● ユーカリ ビコスタータの品種の特徴

「ユーカリ・ビコスタータ」は、シネオール系の芳香を持ち、ハーブとして、また精油の材料として重宝されています。日本にはグロブルスとともに明治時代に渡来し、私たちにもなじみ深い品種です。
ユーカリ茶としても代表的な品種で、柑橘系の爽やかな香りが素晴らしく味もピカイチ。葉が大きい品種なので、ハーブティにもしやすいのも魅力ですね。もちろんお風呂やポプリとしても使えます。

ユーカリは環境に合えば非常に大きくなる品種で、大きいもので100mの高さに育つものもあります。加えて品種も豊富で現在確認されているだけでも800種は優に超えるほど。枝や葉、花や果実に芳香があり、リラックス効果や虫除け効果があると言われています。
庭木として楽しむには樹高が高くなるため鉢植えの管理をお勧めします。植木としてだけではなく、ドライフラワーやスワッグ、リースなどにも利用できます。
ユーカリの香りは蚊を遠ざける効果があります。

学名
Eucalyptus globulus ssp.bicostata フトモモ科 ユーカリ属
開花時期
花色・大きさ・花形
白・クリーム
最終樹高
地植え:10m ~ 45m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑中高木)
栽培用途
庭木、鉢植え、寄せ植え、花壇、地植え、目隠し、シンボルツリー、リース、ドライフラワー、切花など
成長の早さ
早い
植栽適地
日本全国
育てやすさ
★★★★☆ 育てやすい
日照条件:日向~半日陰、耐陰性強い、
耐寒性普通(-10度)、耐暑性やや強い、耐乾性やや弱い
耐病害虫性
耐病性:普通 害虫:普通につく
花言葉
思い出、追別、慰め

ユーカリ |ビコスタータ 5号ポット苗の育て方


植え方・用土

日当たりと風通しの良い場所を好みます。過湿を嫌うため水はけの良い用土を選びましょう。植え付け適期は真夏と真冬を除いた時期で。鉢植えの場合は、1~2年に1度は一回り大きい鉢に植え替えます。鉢増しをしない場合も鉢替えを行い土をリフレッシュさせてあげましょう。小さい頃の苗は頼りないため、支柱で形をコントロールします。


水やり

地植えのユーカリは基本的に水やりは不要です。鉢植えの場合は土が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。


肥料のやり方

やせ地でも育つ頑強な植物です。元肥をしっかり施せば特に追肥は必要ありません。


剪定方法

春か秋に行います。木の形を整えるために摘心を行い、脇芽を伸ばすようにします。そうすることで枝がよく分岐し、ボリュームのある樹形を楽しめます。(加湿に弱いため梅雨時期は茂らせすぎないように注意です!)




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
育て方
■お母さん、遅れてごめんね■
【バラ苗】 ピエールドゥロンサール (大輪) 【つぼみ付き】
国産苗 2年生大苗 と ニーム核油かすサプリ 2袋セット
つるバラ 薔薇 【メッセージカード付き】 【お母さんありがとう】
【商品の特徴】 世界ばら会連合バラの栄誉殿堂入りした、世界の人々に愛されるバラ 「ピエールドゥロンサール」を極上3年生接木大苗に仕上げました...