古い葉っぱを切らないともじゃもじゃした感じの幹に、、、、。

ユッカ ロストラータ 3

● ユッカ ロストラータの品種の特徴

50度からマイナス10度の砂漠地帯でも逞しく育つメキシコ原産の丈夫な植物です。シルバーグリーンの綺麗な葉と、育つごとに魅力が増すうろこ状の独特な木肌。大きく育つまでには長い年月が必要ですが、年齢を重ねた幹はシンボルツリーにもぴったりです。
ロストラータには、サファイヤスカイズやブルーサンダーなどの選抜種も存在します。葉の色で選抜しているようですが、その繊細な違いの品種わけにメキシコの方のロストラータに対するこだわりがうかがい知れます。

太い幹と上向きの葉を茂らせるユッカは、「青年の木」としても親しまれています。観葉植物やシンボルツリーとしても人気が高く、暑さ寒さに強く手間があまりかからない点も嬉しいところ。成長は極めてゆっくりなため、長いお付き合いができる木と言えなくもないかも?なんせ2m級になるのに何十年もかかることも。不定期にですが不思議な花を咲かせます。ユッカは花を咲かせても枯れることはありませんのでご安心を。

学名
Yucca”rostrata” リュウゼツラン科 ユッカ属
別名
ビークユッカ
開花時期
不定期
花色・大きさ・花形
薄い黄色・・※穂になって咲く
最終樹高
地植え:1m ~ 4m 鉢植え:1m ~ 2m (常緑低木)
栽培用途
地植え、鉢植え、シンボルツリーなど
成長の早さ
極めて遅い
植栽適地
東北南部~沖縄
育てやすさ
★★★★☆ 初心者におすすめ
日照条件:日なた、
耐寒性強い(-10度)、耐暑性強い
耐病害虫性
耐病性:強い 害虫:ほとんどつかない
花言葉
勇壮、偉大

ユッカ |ロストラータ ナーセリーポット苗の育て方


植え方・用土

水はけが良い場所を好むため、腐植質で水はけのよい用土(例:赤玉土小粒7、腐葉土3、軽石小粒2の配合土など)で、盛り土をした場所に植え付けると良いです。
耐寒性はあるものの根が凍ると枯れてしまうため、寒さが厳しいところは霜よけをしたり根元をマルティングしたりと防寒対策をしてあげましょう。


水やり

地植えの場合は水やりは必要ありません。鉢植えの際は、夏場はしっかり乾いたら水を与え、冬は乾燥気味に。根が凍ると枯れこむため、午前中の暖かなうちにあげましょう。根腐れなどを起こしやすくなるため与えすぎは厳禁です。


肥料のやり方

春から秋の生育期に緩効性化成肥料を2か月に1回施します。寒い時期は肥料焼けを起こすため与えないようにします。


剪定方法

茎から伸ばした芽が長く伸びすぎたら、株元から5~10cm残し、切り戻します。切った茎はさし木にできます。水やりが少ないと葉先が枯れるので、枯れた葉先はハサミで葉の形に沿ってカットします。


増やし方

種、茎ざし




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事