テマリシモツケ ダーツゴールド

● テマリシモツケ ダーツゴールドの品種の特徴

ダーツゴールド鉢植えでも庭植えでも楽しめる丈夫な下草です。落葉樹ですがキレイな葉を持つカラーリーフです。花そのものはけっして派手さはありませんが、他の植物を生かすけなげさを持ちます。お庭のグランドカバーに最適です。
「ダーツゴールド」は新芽の時から黄金色がとっても美しい品種です。夏になると気持ちいいくらいキレイなライムイエローになります。葉はコンパクトで、葉状も切れ込みがオシャレです。初夏になると、白いボタン型のキュートな花を咲かせます。比較的樹高もコンパクトにまとまり、それほど大きくなりません。狭い場所でも楽しめます。
冬は落葉して枯れ枝になり、淋しい感じがしますが、春から秋は魅力一杯なので、きっと大好きな植物にしていただけます。

シモツケの和名は下野(しもつけ)の国(現在の栃木県)にちなみます。育てやすくて大きくならず、観賞期間もとても長い、特に初心者におすすめの花木です。

アメリカテマリシモツケは、花や葉はシモツケやコデマリに似ていますが、全体に大型で花もよく咲き、育てやすい落葉灌木です。大きくなるほどに、丸い樹形に整っていき、年数を重ねた木肌には、独特の趣が出ます。

学名
Physocarpus opulifolius ‘Darts Gold’ バラ科 テマリシモツケ属
開花時期
6~7月頃
花色・大きさ・花形
白・小輪咲き
最終樹高
地植え:0.5m ~ 1.0m 鉢植え:0.5m ~ 1.0m (落葉低木)
最終葉張り
m ~ 0.5m 
栽培用途
鉢植え、庭植え、花壇、切り花など
成長の早さ
遅い (10cm/年)
植栽適地
北海道南部~沖縄
育てやすさ
★★★★★ 初心者に超おすすめ
日照条件:日なた~半日陰、耐陰性強い、土壌酸度:弱酸性
耐寒性強い(-10度)、耐暑性強い
耐病害虫性
耐病性:強い 害虫:強い
花言葉
整然とした愛

シモツケ|ダーツゴールドの育て方


植え方・用土

基本的に移植や植え付けは、厳寒期を除く11月~入梅までに行います。落葉時期の植え付けでは根鉢を軽くほぐして植えますが、葉のついている時期に植え付けをする場合は、根をいじらないようにそっと植え付けます。
日あたりを好みますが、3時間程度の日照の場所や、やや日陰の場所でも、適切に肥料を施せば十分生長します。
あまり乾燥しない肥沃な土壌を好むため、堆肥ピートモスをすきこんだ土に浅めに植え付けしましょう。鉢植えでも大丈夫です。鉢植えでは培養土で植えてください。


水やり

地植えしてある場合は雨だけで育ちます。夏の暑い時期は水切れを起こしやすいので、乾燥が続くようであれば、たっぷり水を与えてあげてください。


肥料のやり方

開花前に2月に寒肥として油かすと腐葉土堆肥を株周りに穴を掘り与えます。


花芽の付き方

花芽は夏ごろに作られます。枝を切る剪定は花後の6~7月中旬ごろに行います。


剪定方法

剪定せずに放任しても自然と美しい自然樹形を作ります。枯れ枝や込み合う枝を落葉時期に整理する程度で大丈夫です。
数年すると花付きが悪くなる古い枝が残るので、を更新するために2~3年に1度、株元から切り、新しい枝と入れ替えます。


病害虫の予防法

病害虫はほとんど見られませんが、近年の気候変化でアブラムシが発生する年もあるようです。発生したら消毒及び駆除しましょう


増やし方

挿し木で6~7月に増やすことが出来ます。新しい枝を2~3節に切り分け、下葉を取り除いて水揚げしてから挿し木用の用土に挿します。風の当たらない明るい日陰で水切れさせないようにして1か月くらいで発根します。




この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事