サイトアイコン 苗木部の部室 〜苗木、育てよう〜

秀光 ヤマモモ メスの特徴と育て方

広告


輝く宝石のような果実 ヤマモモ 秀光

● ヤマモモ 秀光の品種の特徴

秀光(しゅうこう)は酸味少なく甘いので、生食にもおすすめの大実品種です。果実は大きくて種が小さいため可食部が多く、松脂臭がない大変美味しい品種です。美しい赤い実をたくさんつけます。樹上で熟すと生食してもおいしい!
果物屋さんで手に入らない珍しい果実。日持ちしないのであまり出回ることがありません。
別名:秀峰(しゅうほう)、平井1号

ヤマモモ全般の特徴
山桃(やまもも)は潮風や公害に強く、病害虫もほとんどつかない丈夫な植物です。根に根粒菌が共生するおかげで窒素分を自給自足するため、肥料要らずでやせ地でも育ちます。植え付け後はほとんど手入れは必要ありません。病害虫に強いので庭木や街路樹、公園樹としても人気です。赤い果実が落果して地面を汚すのを嫌うため、街路樹や学校などに植えられているのはほとんどがオスのヤマモモです。ヤマモモの果実はメスにしかつきませんが、オスの花粉は数キロ飛散します。結構近所にヤマモモが植えられているので、メスだけ植えてあればたいてい自然受粉で実がつきます。
幼木期は寒さが苦手ですが、成木では比較的寒さには強く、仙台市や弘前市でも植栽されています。

雌雄異株でメスにしか果実はなりません。

学名
Morella rubra ヤマモモ科 ヤマモモ属
別名
秀峰(しゅうほう)、平井1号
開花時期
4月頃
花色・大きさ・花形
ピンク・極小(1cm位)・房状
収穫時期
6月中旬~7月上旬
果実の大きさ
★★★★☆ 大実 12~15g 豊産性あり
果実の用途
生食、果実酒、ジャム、シロップ漬け
結果年数
4~5年
自家結実性
1本でならない(雌雄異株。ヤマモモは花粉は数キロ飛散します。街路樹や公園にヤマモモのオスが植えてあることが多く、メスだけ植えればたいてい結実します。確実を求めるならオスを近くで植えましょう。確かな実と書いて、確実なんだと今気づきました。)
推奨受粉樹
ヤマモモのオス木
最終樹高
地植え:3m ~ 10m 鉢植え:1m ~ 2m (耐寒性常緑高木)
最終葉張り
1m ~ 5m 半開帳性
栽培用途
果樹畑、花壇、鉢植え(7号鉢以上)、庭木、記念樹、シンボルツリー
成長の早さ
普通 (30cm/年)
植栽適地
関東以南~沖縄
育てやすさ
★★★★★ 初心者に超おすすめ
日照条件:日なた、耐陰性強い、土壌酸度:弱酸性
豊産性あり、耐寒性普通、耐暑性強い、耐乾性普通
耐病害虫性
耐病性:とても強い 害虫:とても強い
芽吹き時期
5月頃
花言葉
教訓、一途

ヤマモモ 秀光の育て方

植え方・用土

土質は選ばず、やせ地でも良く育ちます。水はけの良い土壌に植えてください。
地植えでは腐葉土や堆肥をすきこんだ土に植えてください。
鉢植えは培養土かみかんの土で植えるとよいです。
2~3月ごろが植え付け適期ですが水管理に注意すれば年中植え付けできます。苗木は寒さに弱いですが、成木になるにつれ耐寒性が強くなります。寒冷地では春植えをおすすめします。
根の土はなるべく落とさないようにして植えたほうが良いです。


水やり

4~9月に地植えした場合は雨が降らない日が何日も続いたり、土が良く乾く場合は水をたっぷりと与えてください。9月以降は水やりは控え雨だけで育てます。
鉢植えでは土が良く乾いたら水やりをお願いします。4月下旬~梅雨入りまで、梅雨明け後から8月中旬ごろまでは水切れしやすいです。


肥料のやり方

基本的に必要ありません。根に菌根菌が共生しているので窒素分は自給自足します。 冬に寒肥として、堆肥などを用土にすぎ込んでいただくと良いです。


花芽の付き方

前年の春枝の葉腋に花芽がつき、翌年の春に開花します。花数が多かったり、樹勢が弱っていると春枝が伸びずに花芽ができなかったりして隔年結果しやすくなります。


剪定方法

剪定は込み合う枝を間引く程度。樹冠内部の日当たり、通風のために、込み入った枝を間引く程度で大丈夫です。芯を止めなかった場合、樹高はだいたい3~4mくらいになります。
樹高が2.5mくらいになったら年1回の剪定時の剪定する量を葉の枚数を半分以上減らさないように意識して切り戻してください。
隔年結果を防ぐために着花数を減らしたり、込み合う前年伸びた枝を間引いてください。


病害虫の予防法

病害虫はほとんどつかないので心配無用です。




モバイルバージョンを終了