
つくば市の方からのご質問。
こんばんは。
この度はお問い合わせありがとうございます。
苗木部の高井 尽 (グリーンアドバイザー)です。
どうぞよろしくお願いします。
暖地サクランボは1本で結実しますが、開花時期が3月下旬から4月上旬で、他のサクランボよりも例年であればやや早く咲きます。
なので、今植えてあるサクランボは4月ごろの開花とのことなので、暖地サクランボでは受粉しにくいです。
さおりを一緒に植えれば、開花時期は揃いやすいのではと思います。
サクランボは組み合わせによっては受粉しない相性もあります。
さおりは一応1本で結実しますし、他のサクランボの受粉樹にもなります。
サクランボは交雑不和合な組み合わせがあるので、
今植えてあるサクランボが、もしさおりに合わない場合は申し訳ございません。
さおりと、紅きらりの花粉は他のサクランボの受粉に比較的に用いやすい品種でもあります。
もし、合わなかったら申し訳ないのですが、とりあえず、さおりは1本で結果しますので、さおりを近くに植えてみてください。
あと、余談ですが、開花中に雨が多いなどで昆虫の飛来が少ないと受粉不良で結果しないこともありますので、人工授粉ができればなお良いです。
また、去年の日照不足や栄養不良などでは雌しべの発達が悪くなるので、花が咲いても結実しない場合もあります。
サクランボは8月を回る水切れしやすくなって早めに落葉しやすいので、水切れに注意したり、病害虫に葉を減らされないように注意したり、もし、早めに葉が減ってしまったりした場合は、秋に速効性肥料を与えて栄養補給をしてあげると良いです。
この度は、お問い合わせありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。