菓子くるみが成長しない。

早速ですが、発育状況が適正なのか分からず、問い合わせのメールをいたしました。

菓子くるみが昨年11月に届いて以来、成長しているようには思えないのですが、

こんなものなのでしょうか、この季節。

南向きの室内窓際に配置して、水やりは、表面の土が乾いて湿り気がなくなってきてから与えています。

image3image1.jpeg

何卒ご教授下さいますようよろしくお願い致します。


こんにちは。

この度はお問い合わせありがとうございます。

苗木部の高井尽(グリーンアドバイザー)です。

どうぞよろしくお願いします。

菓子くるみ、植え替えていただきありがとうございます。

菓子くるみですが、

冬の時期は落葉果樹は休眠しているので、成長はありません。

芽吹き時期が6月上旬~7月上旬頃なので、暖かくなってくると、徐々に変化がみられると思います。

水やりは現在表面の土が乾いて湿り気がなくなってきてから与えてもらっているようですが、冬の休眠期は水やりはやや乾かし気味で育ててあげてください。

くるみは直根性で細い根が少ないので根腐れしやすいです。

屋内で栽培をしていてもおそらく1週間以上は土が乾かないと思います。

土がよくよく乾いてからたっぷりとお水を与えるようにしてあげてください。

2238_3_expand.jpg

苗木をなにとぞ、よろしくお願いします。

末永くかわいがってやってください。

kashikurumi-top.jpg

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事