ブルーベリーで植物栽培デビューです。

今回2年生のティフブルーさんとホームベル君を購入させていただきました。

2日前(3/7)の受取でしたが、連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。

今回、果樹育成というか植物栽培デビューです。

ブルーベリーは育てやすく、マンション(ベランダ)でも可とのことなので、購入した次第です。

今後の育成に関し、4点ほど質問させて下さい。

1.  今時期ですが、剪定(花芽バッサリと間引き)をしたいと思います!ティフブルーさんの結果母枝?がワサワサと勢いよく育っておりますが、どの程度残すのがベストでしょうか?また、花芽を1つ2つ残しても大丈夫でしょうか?

2.  ノッポのティフブルー君ですが、できる限り鉢で育てていきたい。程よい大きさで剪定しても大丈夫でしょうか・・・大きくなりすぎるよう、頃を見て地植えにしようかと思います。

20180309ホームベル

3.  ポットで1年程育て鉢増したいと考えております。問題点等ありますか?

4.  肥料について、今回送付頂いた指南書に3月と収穫後に与える旨の記載がありますが、届いたばかりであり、また、今年は収穫出来ないとの理解なのですが、どっかのタイミングで与えるべきなのでしょうか?

🔰本で見てたイメージと実際の生きた苗を見た時のギャップ~感動~を忘れず、大切に育てていきたいと思います。今後ともよろしくおねがいします。


 

おはようございます。

この度は、お買い上げありがとうございました。

苗木部の高井 尽(グリーンアドバイザー)です。

到着のご連絡ありがとうございます。

苗を無事お届けできて、本当によかったです。

ブルーベリーは自然樹形で育ちますので、

剪定は混み合う枝や枯れ込んだ枝、無駄枝を間引く程度で育てます。

鉢植えでは根が制限されますので、あまり大きく育ちません。

コンパクトに好みの樹形で育てても大丈夫ですので、つまりは自由に剪定をしてもそんなに変にはなりませんが、元気に育っているようでしたら、あまり剪定は行わずに育てても大丈夫です。

2年生苗は花が多く咲くときは花を減らしますが、せっかく果実がなってきますので、少しくらい収穫して楽しんでも良いと思います。

ブルーベリーは摘果した方がいい?

お届けのポットのまま育てる場合ですと、土の量が少ないので、できれば6号か8号の植木鉢に植え替えて育ててください。

1号が3cmですので、6号は直径18cm、8号は24cmです。

鉢植えで育ててから鉢増しする場合は、植え替えは落葉している12~2月に行います。

ブルーベリーは根が髭根で細かいので、根詰まりしやすいです。

鉢増しの時は根をほぐして根が絡み合っているようであれば、少し根を整理して植え替えます。

その際は地上部も半分以下に切り詰めていただくと枯れ込みが少ないです。

粗めのピートモスを使った用土やブルーベリー専用の土を利用して植え替えてください。

お届けの肥料は植え付け時に土に混ぜてご利用ください。

22714_1_expand

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事