スリット鉢に鉢底石は必要ですか?

スリット鉢に植える場合、鉢底土を使った方がよいのでしょうか?

良いのであれば、オススメの鉢底土を教えていただけると助かります。


 

スリット鉢は水抜け(排水性)が良いのであえて鉢底土は使わなくても大丈夫です。

surittomizu

排水性が良いので、鉢底土は使わないわけです。 また、鉢底土を入れる分、鉢土の量が減ってしまいます。

では、スリット鉢に鉢底土を使えばどうなるかというと、さらに排水性が良くなるので、土が乾きやすくなります。 となると、初夏から夏は水切れしやすいわけです。

鉢底土を使う主な理由は、排水性を良くして根腐れを防止するためです。

スリット鉢などの排水性が良い鉢に植える場合は、あえて鉢底土は使わないわけです。

それでも根腐れが心配であれば、鉢底に軽石や鉢底石やココチップなどを入れます。

鉢底石は市販のものでも構いませんし、苗木部では自然に返しやすいココチップをおすすめしています。

kai-4.jpgkai-10.jpg

余ったら表土に敷いてマルチング材に使えます。

鉢底に入れる石は軽いものを使ったほうが移動などで今後楽になります。

鉢底石を使わずに直接培養土をスリット鉢に入れると植え付けてしばらくは水やりのたびに鉢土が流出します。

予防策としてはネットなどを敷いて流出を予防したりします。

ネットを敷いていなくても数週間で鉢土の流出も止まりますのでネットを敷かなかったりもします。

surittosaizu2.jpg

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事