ブドウ ぶどう害虫ブドウハモグリダニえそ果病 ぶどうの葉っぱにぶつぶつができました、何か病気でしょうか? 2023年6月30日 ぶどうの葉にぶつぶつができるのは病気ではなく、ブドウハモグリダニによるものです。ブドウえそ果病ウイルスを媒介するので、注意が必要です。... 高井尽
病害虫 コガネムシ予防オルトラン産卵 9月はコガネムシの幼虫駆除の最適期! 2021年9月4日 9月に孵化が始まるコガネムシ。小さな幼虫のこの時期が最も薬剤が効きやすく駆除に適した季節です。ダイアジノンなどの農薬に適応する植物でしたら、今が一網打尽出来るチャンスです。コガネムシの生態について知り、大切な果樹や庭木を守りましょう!... 高井尽
リンゴ テッポウムシカミキリムシ害虫りんご りんごの幹肌(樹皮)がむしられた原因(カミキリ) 2021年8月11日 りんごの木が、虫に侵されたようです。幹は虫のせいなのか、何かふわふわ感があります。ルリカミキリの食害跡です。ルリカミキリはカミキリムシの一種です。... 高井尽
ミカン すす病みかんオルトラン水和剤コナジラミ みかんの葉についている白い虫の駆除 2021年5月29日 白い小さな虫がみかんの葉の裏についています。ミカンコナジラミです。 すす病を併発するので早めに駆除すると良いです。... 高井尽
大阪府 自然現象バラ害虫ヨトウムシ バラの葉の裏に黒い卵がついた。害虫の名前。 2021年4月19日 葉の裏の卵は夜盗蛾(ヨトウガ)の卵だと思います。葉の裏の卵は夜盗蛾(ヨトウガ)の卵だと思います。... 高井尽
ブドウ ベト病裂果 ぶどうの果実に白いカビがつく病気 ベト病 2020年8月17日 果実の白カビはベト病だと思います。 展葉5~6枚期からおよそ10日間隔で予防散布を行ってください。 お薬はボルドーなどをお使いください。... 高井尽
ブドウ 農薬ベト病病気 ぶどうの葉の裏にカビがついた病気はベト病。 2020年8月17日 ぶどうの病気についてお尋ねします 昨年購入したマスカットベーリーA の葉っぱの裏にカビ菌がついているようです。べと病でしょうか?どのように対処したら良いでしょう? お写真の送付ありがとうございます。拝見いたしました。 ベト病です。 ベト病は低温多雨が続く年は発病が多くなります。 ちょうど今年の梅雨がそんな感じでした。... 高井尽
レモン テッポウムシカミキリムシ レモンの枝や葉が茶色くなる原因 2020年5月26日 レモンの木の調査が悪いが、自力で原因を特定するのが不可能でした。 ネットで探してたら、参考になりそうな記事を見つけ、問い合わせしてみました。 2.5年ぐらいの土植のレモンの木でして、今まで元気でした。 去年も1つの実があり、今年も葉がのびのびし、花のツボミも7つぐらいできていました。 そして、先週の大雨の後、急に(1... 高井尽
ユズ 鉢植えハダニ花柚子 葉がすすけたように色が抜け、触るとザラッとしています。 2020年2月27日 数年前購入させていただいた花ゆずが、この冬もたくさん実をつけてくれとても喜んでおります。 ところが突然この2週間位で、きれいな緑色だった葉っぱがすすけたように色が抜け、触るとほこりをかぶったようにザラッとしています。 葉っぱの付け根あたりにクモの巣のようなものもたくさんあります。 葉の裏なども見ていますが、虫のようなも... 高井尽
ミカン カイガラムシマシン油ヤノネカイガラムシ みかんの皮につくゴマはカイガラムシ。 2018年12月1日 前回メールしてから大分時間が経ってしまい、すみませんでした。 メールで画像を送る方法が分からず、今日やっとショップに行き聞いて来て送る方法が分かり今、送っています。まだよく分からない点も有りますが、ご了承ください。 さて、写真ですが、枯れた木の写真と昨日ミカンを取りましたら、2枚のようにゴマつぶのようなミカンが沢山見つ... 高井尽
ミカン カイガラムシすす病 みかんの木につくカイガラムシとすす病 2018年11月20日 又々教えてください ミカンの木に写真に写っている白い粉のような物があちこちに着いています。 貝殻虫とは違うようです。またその根元のミカンは黒い煤のような物が付着してます 病気でしょうか? 貝殻虫のように硬く無く触るとすぐ落ちます。 またその根元あたりのミカンには黒い煤の様なものが着いています。写真を添付しておきます、よ... 高井尽
デコポン ハダニバロックフロアブルダニ太郎 デコポンの葉がかすれたように白くなった。 2018年10月11日 教えてください。 2年前に購入したデコポンの葉の色が変なのですが何か病気でしょうか? 肥料は元気玉、おいしくなるみかんの肥料をあたえています。 肥料の与えすぎでしょうか? 実は10個程付いています。 病気でしたら何か対処法を教えてください。お願いいたします。 お写真の送信、ありがとうございます。拝見させていただきまし... 高井尽
レモン ハモグリバエ レモン、ロウバイの葉は虫がついた? 2018年9月12日 ご質問をいただきました。 レモン ろうばいが 葉が 写真の様になってしまいます。 虫がついているのでしょうか? 教えて頂けるとありがたいです。 こんばんは。 この度はお問い合わせありがとうございます。 苗木部の高井 尽 (グリーンアドバイザー)です。 どうぞよろしくお願いします。 お写真の送信、ありがとうございます。... 高井尽
レモン ベニカハモグリバエエカキムシハモグリガ レモンの葉が縦に丸まる原因は? 2018年8月25日 順調に育っているのですが、最近伸びてきた先の葉が縦に丸まり始めました。エカキムシ(ハモグリバエ、ハモグリガの幼虫)が這いずった跡のある葉がありました。... 高井尽
シラカシ 自然現象うどん粉病 シラカシの病気について 2018年8月17日 シラカシの苗木を5月に購入し、すぐに移植したのですが、 添付写真のとおりなにかの病気のようで、自力で解決しようと調べましたが、結論がでませんでした。 うどんこ病かなと考えていますが、どのような病気で、対策等を教えていただきたくお願いします。 こんばんは。 この度はお問い合わせありがとうございます。 苗木部の高井 尽 ... 高井尽
キウイ コガネムシ キウイの葉がコガネムシに食害されたときの対処法。 2018年7月21日 こんにちは。暑い夏ですね。 早速ですが、ゴールドキウイに最近(今のところ、孫悟空だけですが)虫がついたみたいです。穴が至るところ空いてます。どうしたらよいか教えて下さい。写真送ります おはようございます。 この度は、お問い合わせありがとうございます。 苗木部の高井 尽です。 お写真の送信、ありがとうございます。拝見... 高井尽
リンゴ ベンレートさび病ダコニールサプロール りんごのさび病の対処方法 2018年6月21日 2016年に頂いた「ブラムリー」の苗木の件で今年初めて花を楽しみ、2ケの実が付きましたが、葉っぱに星のようなものが出てきました。 葉の裏にはとげも見られます。 傍に植えてある姫リンゴは無事です。今は葉をちぎってごみ箱に捨てていますが対処方法を教えてください。 こんばんは。 この度はお問い合わせありがとうございます。 ... 高井尽
ブドウ 芽吹き黒とう病瀬戸ジャイアンツスイートレモネード 芽吹きが遅いぶどうの瀬戸ジャイアンツが発芽。 2018年6月15日 何時もお世話になっております。 久しぶりのご報告です。 瀬戸ジャイアンツが、やっと6月1日に発芽致しました。 皆様のご指示のおかげです。ありがとうございました。 今日久しぶりに、みんなを観察してみました。 1.瀬戸ジャイアンツが何か病気にかかっているようです。写真をご覧ください。 どんな消毒をすればよいでしょうか? 2... 高井尽
梅 受粉樹翠香実がなる梅酒 人工授粉したら、梅がたくさんなりました。 2018年6月14日 レモン部5期生のばろきちさん。 春にお会いした時、「梅の露茜は花が咲くのにちっとも果実がならない」と話していました。 露茜は1本では実がならないので、近くに受粉樹が必要です。 ばろきちさんは受粉樹に翠香を近くで植えていましたが、毎年花が咲いても実が1個くらいしかなりませんでした。 奥様から、「いつになったらなるのか?」... 高井尽
京都府 虫癭虫こぶバラハタマバチ バラの葉が膨れて出来たコブはバラハタマバチの虫こぶ 2018年6月7日 これはなに? 又々教えてください バラの葉の裏に何か付いてます 可愛いピンク色のものが6個‼︎ 虫の卵でしょうか? 苗木部の高井 尽 (グリーンアドバイザー)です。 どうぞよろしくお願いします。 お写真の送信、ありがとうございます。拝見させていただきました。 バラの葉が膨れて出来たコブはバラハタマバチの虫こぶです。 ... 高井尽