コーヒーの木 観葉植物コーヒーの木熱帯果樹 コーヒーの木の葉が黄色くなる 2021年1月7日 お正月早々、お問い合わせをいただきました。。 以前そちらでコーヒーの苗を購入した者です。助けて下さい! 収穫出来るまで成長しましたが最近実を付けた状態で徐々に葉が黄色くなってきました。高さは180cmほどです。このまま枯れてしまうのは悲しすぎるのでメール問い合わせしました。理由がわかりません。凄く可愛がっていたのに…助... 高井尽
バナナ 植え替えドワーフモンキーバナナ南国フルーツ モンキーバナナの株分け方法 2018年8月21日 2016年7月に矮性モンキーバナナを購入して育てています。 冬季は室内(居間)に入れていますが、葉が徐々に枯れて暖かい季節になる頃にはほとんど枯れてしまいました。それでも初夏になるとあたらしく葉が出て元気になります。 ふた冬を越えて写真のような姿になっています。木(茎)を整理したほうが良いのでしょうか? ちなみに12号... 高井尽
シキミ ハダニ置き場所葉水 夏の水やりと置き場所、肥料について。 2018年8月6日 お世話になっております。 シキミ 5号ポット苗 生垣 目隠し 庭木 常緑樹 (niwa_shikimi001) 【バラ苗】 ドリフトローズ ピーチドリフト 6号ポット苗 修景バラ 四季咲き グランドカバー (rose_dfr-01-6) を購入させて頂いきました。 初歩的なことで申し訳ないのですが、育成方法に関して3点... 高井尽
レモン 鉢植え隔年結果みかんの土ブラッドオレンジ みかんや柑橘類の隔年結果の予防法。 2018年7月21日 こんにちは。 いつもメールマガジン楽しく拝読させていただいております。 大変厚かましいのですが、3点質問させてください。 写真が全て添付できなかったのでメールを2回に分けて送付いたします。 どうぞ宜しくお願い致します。 1) 2016年9月にブラッドオレンジ モロ 3年生 接ぎ木を苗木部様(花ひろば)から購入し、 20... 高井尽
植え替え 根腐れ鉢底石スリット鉢 スリット鉢に鉢底石は必要ですか? 2018年3月13日 スリット鉢に植える場合、鉢底土を使った方がよいのでしょうか? 良いのであれば、オススメの鉢底土を教えていただけると助かります。 スリット鉢は水抜け(排水性)が良いのであえて鉢底土は使わなくても大丈夫です。 排水性が良いので、鉢底土は使わないわけです。 また、鉢底土を入れる分、鉢土の量が減ってしまいます。 では、スリッ... 高井尽
ブルーベリー ベランダ栽培初心者ホームベルティフブルー ブルーベリーで植物栽培デビューです。 2018年3月12日 今回2年生のティフブルーさんとホームベル君を購入させていただきました。 2日前(3/7)の受取でしたが、連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。 今回、果樹育成というか植物栽培デビューです。 ブルーベリーは育てやすく、マンション(ベランダ)でも可とのことなので、購入した次第です。 今後の育成に関し、4点ほど質問させて下... 高井尽
サンショウ 鉢底石花山椒水はけ 山椒の植え替え時期と肥料について 2018年3月7日 お陰様で花山椒の苗のある幸せな日々です。 現在は水遣りをほぼ6日置きに行っております。添付写真の奥のように乾くと、手前のように水を差しております。 可能であれば今年花を拝見したいので、大きなポッドに移す時期、肥料(?)を与える時期、そのほかアドバイスを頂戴いただけますと幸いです。 強風や寒い日は部屋に入れてます。 よ... 高井尽
レモン 鉢植え花 3月に咲くレモンの花は咲かせても良いですか? 2018年3月6日 先月、室内10号鉢で花をつけたレモンについてお尋ねします。先日一度お尋ねしましたが、よろしくおねがいします いわき市南部海岸沿いで今年5年目のレモンです。 昨秋実をつけ、楽しい収穫をしました。 今冬は寒いので1月に室内にとりいれましたが2月半ばより枝の先端に沢山花をつけてしまいました。 この枝は昨春出た枝です 4本主枝... 高井尽
キウイ 植え方春根 土を落として植えるのですか? 2018年3月2日 寒さが緩んで来たので昨年1月に購入したキウイを庭へ植え付けようと思います。 根は土を取りはらって植えますか、取り出してそのまま植えたほうが良いのでしょうか? 気温が低い時期の植え付けでしたら、根を傷つ... 高井尽
フェイジョア 鉢植え切り戻し植え替え用土 鉢植えの用土は植え付けから半年くらいで次第に減って行きます 2018年3月1日 以前、フェイジョアの質問をいただいたお客様です。 1月に葉が凍傷になったフィジョアですが僅かな葉を残しています。 枝を短くしたりした方がいいのでしょうか? 土が下がってしまっています。 土を足した方がいいですよね?... 高井尽
キンカン 鉢植え寒さが原因ベランダ金柑 植え付け後、金柑の実がしぼむ 2018年2月19日 こんにちは。 1月に金柑の苗木を購入しました。 栽培で少しわからないことがあり、メール致しました。 家に届いた時、たくさんの金柑の実がついており、苗木の状態もとても良く、感動しました。 その後すぐに、「果樹・花木鉢植え栽培セット」に植え付けしました。 教えて頂いた通り根巻き苗のまま土の中に植えて、水は2~3日に1回く... 高井尽
コシアブラ 根腐れ枯れる株分け山菜 コシアブラは株分けすると枯れやすい。 2018年2月14日 コシアブラの苗木を昨年も購入したのですが、枯れてしまい再度購入しチャレンジです。 苗木が3本出てますが紐で中心にぎゅっと寄せて密着させて固定してあります、固定されたまま植えても平気なのでしょうか? 昨年は固定にゴムも使われていたようにも思います。 昨年は苗木同士が擦れあって傷付きそうだったので、根を割って離して植えてみ... 高井尽
コシアブラ 植え方根巻き苗コシアブラ不織布 根巻き苗を包んでいるのは麻布は取らずに植える。 2018年2月14日 本日、コシアブラ根巻き苗無事に届きました、 根巻きの材質がわからない時は根巻き部分を外しても良いと書いてあったので外して植え替えたので、今年は根巻きのまま植えてみようと考えています。 根巻きの材質には麻と不織布があると書いてあり、今回はどちらなのでしょうか? 私の見た感じだと麻に見えるのですが特徴の違いがあれば教えて下... 高井尽
誘引 鉢植え冬 つるバラの剪定方法と、植え替えについて 2018年2月9日 以前ピエールドゥロンサールを購入しました。 そろそろ移植した方がよい時期と思われます。 鉢はどの位の大きさがよいでしょうか。 移植と剪定をした方がよいでしょうか。 一枝だけ伸びてしまって、どこを切っていいかわかりません。 剪定の場所を教えていただきたく、写真を添付しております。 どうぞよろしくお願いいたします。 去年は... 高井尽
フェイジョア 冬越し防寒寒さが原因 フェイジョアの苗の冬の育て方 2018年1月31日 12月に洋ナシとフィジョアの苗を購入しました。 洋ナシの方は30×30のフェルト鉢に植え付け済ですがフィジョアはタイミングを失っています。 説明書等を読みどうしたらよいかずっと迷っていまして、天気予報でいうと東京ですが八王子に近くまだ雪が残り、 氷点下が続くうちはやめた方がいいのか、 それとも少ない土でこの寒さに耐える... 高井尽
ブドウ 冬越し防寒群馬県 霜が降りなくなってから植えた方がいいのですか? 2018年1月31日 昨日レモン、ブドウ、ミカンの苗が届きました。 いくつか質問があるのですが宜しいでしょうか? 1、これら6本地植えにするのですが、一緒に送られてきた案内のしおりのように、すべて直径50cm深さ50~80cmの穴で宜しいでしょうか? 2、たい肥は牛糞では駄目でしょうか? 3、すべて3月初め頃植えようと思いますが(群馬県伊... 高井尽
バンペイユ 受粉樹 晩白柚(バンペイユ)は1本で実がなります。 2018年1月10日 昨日、肥料と一緒に苗木も届きました。有難うございました。 ちょっと、教えてください。 晩白柚の植え替えは3月ときいていますが、苗木の鉢は小さなビニール鉢で、水が切れるのが心配なので、3月まで、すこし大きな鉢に入れ換え、土を足しておいても大丈夫でしょうか? あるいは、今、植え替えても大丈夫でしょうか? 又、晩泊柚は開花時... 高井尽
キンポウジュ 下草ブラシノキ花壇 キンポウジュは植え替えを嫌います。 2018年1月8日 キンポウジュを大きめの鉢に植えたところ、少し足元がさびしい様に思い、なにかグラントカバーになるような地比類などと合わせて植えてみようかと思っています。おすすめのものや相性の問題など教えていただけ ないでしょうか? こんにちは。 この度はお問い合わせありがとうございます。 花ひろばオンラインの高井 尽 (グリーンアドバイ... 高井尽
ヤマモモ ベランダ栽培菌根菌窒素過多 ヤマモモの植え替えと肥料と育て方 2017年12月15日 千葉県の方からのご質問。 生育について、ご回答ありがとうございます。 今月初めにもヤマモモについて、いくつかアドバイスをいただきました。 親切なアドバイスのおかげで、再度購入し、もう一度ヤマモモを育ててみようとおもいました。 実がなってくれたらとっても嬉しいです。 実際には私の母が育てております。 母の思い入れの果物だ... 高井尽
ハイビスカス 冬越しハダニ花が咲かない根詰まり ハイビスカスの葉が黄色くなってきた。 2017年12月13日 ハイビスカスの冬越しのご質問です。 ハイビスカスについてお聞きしたいのですが、寒くなってきたので鉢植えのハイビスカスをリビングに取り込んだところ、ストーブをつけているので、乾燥するのか外では元気だった葉が黄色く変色してきました。 絶えず水を与えた方が良いのでしょうか? それとも寒くても乾燥しない玄関に置いた方が良いので... 高井尽