モモ 自然現象葉が萎れる葉が巻く ももの葉が萎れたけど大丈夫ですか? 2021年8月20日 夏を越えた桃の葉は写真のように葉が巻いてしまうことがあります。葉が巻くように萎れます。さほど心配ありません。... 高井尽
モモ 新芽台木接ぎ木 台木から芽吹いたら取り除きましょう。 2018年4月20日 アーモンドの木のしたの方がモタモタになってきました コレは放っておけばよろしいですか? また、初めて実がついてきたのですが、枝先も剪定などせずにこのままでよいでしょうか? アーモンドは接ぎ木で増やしますので、株元の芽は台木の芽です。 アーモンドの株元から生えているのは台木からの枝なので、生え際でむしり取ってあげてくだ... 高井尽
モモ アブラムシ 花桃、ももの葉が膨れてしまった病気? 2018年4月16日 昨年そちらでハナモモを購入したものです。 今年も白い花を楽しめました。 今日、葉が添付画像のように変色しているのに気がつきました。 何か対策を施さないといけないでしょうか。ご確認をお願い致します。 こんにちは。 この度は、お問い合わせありがとうございます。 お写真の送信ありがとうございます。お写真を拝見しました。 ... 高井尽
モモ アブラムシ消毒ベニカ アーモンドや桃の葉っぱが縮れる原因 2018年3月15日 5年ほど前に御社で購入した果樹の病害虫についての質問です。 アーモンド(ダベイ種)の木と桃の木(照手水密)ですが、数年前から5~6月頃の4~5センチ位伸びた新芽に虫(?)が付き萎れやがて新芽部分が枯れてしまいます。虫と思う物は黒ゴマをさらに小さくしたような黒い点々で、手で触ると少しねばねば感があります。 木の病気なのか... 高井尽
モモ 剪定2年目花芽 桃の2年目の冬の剪定方法 2018年3月1日 以前、桃やぶどう、梨の苗木を購入させてもらった島根県のものです。 今回メールさせてもらったのは、白桃の2年目の苗木なんですが、どこを剪定してよいのかよくわからず相談させていただきたいと思いメールさせて... 高井尽
モモ 支柱針金 針金が幹に食い込んで取れない 2017年12月22日 桃に食い込んだ針金についてのご相談です。 今回は別件でご相談があり、ご連絡させていただきました。 2016年1月に購入させて頂いた大玉白鳳の木なのですが送っていただいたときについていたタグをつけたまま... 高井尽
モモ 支柱植え替え移植 2年目の桃の剪定方法について 2017年12月4日 お客さんからのご質問です。 2年前の2月に植えた桃です。 1年目はほとんど成長せず、2年目に写真のように成長しました。 主幹となると枝が伸びた方向が都合が悪いので、植え替えて向きを変えるか、思い切って剪定して、残った枝が大きくなるのを期待するか検討しています。 どちらがお勧めでしょうか。 なお、10月ぐらいに台風で木が... 高井尽