アカシア アカシア蜜腺ミモザ ミモザアカシアに透明の樹液が付いているのは病気? 2023年3月15日 ミモザアカシアに透明の樹液のようなものが枝や幹に付着しています。これは蜜腺から出た蜜です。... 高井尽
リンゴ テッポウムシカミキリムシ害虫りんご りんごの幹肌(樹皮)がむしられた原因(カミキリ) 2021年8月11日 りんごの木が、虫に侵されたようです。幹は虫のせいなのか、何かふわふわ感があります。ルリカミキリの食害跡です。ルリカミキリはカミキリムシの一種です。... 高井尽
ミカン すす病みかんコナジラミ病害虫 みかんの葉についている白い虫の駆除 2021年5月29日 白い小さな虫がみかんの葉の裏についています。ミカンコナジラミです。 すす病を併発するので早めに駆除すると良いです。... 高井尽
サツキ 枝変わり突然変異平戸ツツジヒラドツツジ ツツジの花色が違う花が咲いた理由とは? 2021年5月14日 白のツツジにピンクの花が咲いたり、赤のツツジに白が咲いたりすることがあります。1枝だけもしくは全体で花や性質が変わる減少を枝変わりといいます。突然変異のひとつで、原因や理由は... 高井尽
つるバラ アンクルウォルターつるバラ剪定方法コンパクト つるバラを小さく楽しむ剪定方法 2021年4月24日 また短めで楽しみたいので、茎の半ばまで剪定してもいいのでしょうか? つるバラを短めに楽しむ場合は、花後に思い切って短く切り戻します。... 高井尽
大阪府 自然現象バラ害虫ヨトウムシ バラの葉の裏に黒い卵がついた。害虫の名前。 2021年4月19日 葉の裏の卵は夜盗蛾(ヨトウガ)の卵だと思います。葉の裏の卵は夜盗蛾(ヨトウガ)の卵だと思います。... 高井尽
千葉県 バラ花が咲かないボーリング バラの蕾が開かないボーリングの原因と対処法 2021年4月14日 バラの蕾が開いてこないことをボーリングといいます。原因は寒暖差があること。花びらの数が多い。春はバラの蕾が濡れると、開きにくくなります。... 高井尽
ブドウ ぶどう真珠線天晴巨峰 ぶどうの葉につぶつぶ?病気でしょうか? 2021年2月18日 部員さんからご質問が届きました。 良く新芽や葉をみたら、添付の様に透明なぶつぶつが出てきました。これは、巨峰も天晴も同様に見受けられます。 また、天晴の方の葉がくるりと内巻きになっています。 これは、このままにしても大丈夫でしょうか。または、早急に処置を取るべきでしょうか。その場合、どの様な事をすれば良いか教えて下さい... 高井尽
コーヒーの木 観葉植物コーヒーの木熱帯果樹 コーヒーの木の葉が黄色くなる 2021年1月7日 お正月早々、お問い合わせをいただきました。。 以前そちらでコーヒーの苗を購入した者です。助けて下さい! 収穫出来るまで成長しましたが最近実を付けた状態で徐々に葉が黄色くなってきました。高さは180cmほどです。このまま枯れてしまうのは悲しすぎるのでメール問い合わせしました。理由がわかりません。凄く可愛がっていたのに…助... 高井尽
ブドウ 質問Q&A 1年目で収穫できるぶどう 2020年11月24日 ぶどうは1年目から結果することがあります。1年目から果実がならないものもありますが、ポット苗のまま植え替えをしなければたいてい結果します。キャンベルスアーリーは比較的苗木が若くても果実がなります。... 高井尽
ブドウ シャインマスカット房作り摘房ジベレリン処理 シャインマスカット 種無しぶどうの作り方 2020年8月27日 種なしシャインマスカットの新しい作り方を解説。シャインマスカットは種が入りやすいのでジベレリン処理だけでなく、アグレプト処理は必須です。房作りや摘粒の目安や摘房のやり方を解説します。... 高井尽
ブドウ ベト病裂果 ぶどうの果実に白いカビがつく病気 ベト病 2020年8月17日 果実の白カビはベト病だと思います。 展葉5~6枚期からおよそ10日間隔で予防散布を行ってください。 お薬はボルドーなどをお使いください。... 高井尽
ブドウ 農薬ベト病病気 ぶどうの葉の裏にカビがついた病気はベト病。 2020年8月17日 ぶどうの病気についてお尋ねします 昨年購入したマスカットベーリーA の葉っぱの裏にカビ菌がついているようです。べと病でしょうか?どのように対処したら良いでしょう? お写真の送付ありがとうございます。拝見いたしました。 ベト病です。 ベト病は低温多雨が続く年は発病が多くなります。 ちょうど今年の梅雨がそんな感じでした。... 高井尽
ロウバイ 根腐れ酸性土壌炭 ロウバイの葉にシミが出る病気について 2020年7月20日 ご質問をいただきました 今年2月下旬お世話頂きました満月ロウバイの根巻き苗木4本の内、一本が添付写真の通り葉っぱに墨色の症状が出て枯れて来た様に思われます。 応急手当の方法があればご教示頂きたく 宜しくお願い致します。 お写真の送付ありがとうございます。拝見いたしました。 ロウバイはとても病害虫に強い植物です。 葉... 高井尽
ブドウ マグネシウム欠乏生理障害 ぶどうの葉が黄色くなるマグネシウム欠乏症 2020年7月11日 ピオーネとゴルビーの苗を購入したのですが葉に変化が出てきました。 病気かと心配です。 写真を添付しました。御助言のほどよろしくお願いいたします。 この度はお問い合わせありがとうございます。 苗木部の高井 尽 (グリーンアドバイザー)です。 葉脈が浮き出ている生理障害が原因です。 生理障害は病気ではありません。 マグネ... 高井尽
キウイ 1年目の夏の剪定 1年目のキウイの夏の剪定方法について 2020年7月11日 苗木は順調に育っておりますが、写真のように主木から枝が2本伸びております。 棚までは枝は1本で大きく育てたいと思っております。 元気な下の枝を残して上の枝を剪定したいと思っておりますが、今の時期に行っても良いでしょうか? 又、剪定する場所は①or②のどちらがが良いでしょうか? 又、剪定した後の手入れは有りますか? 以... 高井尽
ユズ 落葉花柚子生理現象 ユズの葉が黄色く変色し落ちてしまった。 2020年6月2日 いつもお世話になります。鉢植えの花ゆずについてお伺いいたします。前回ハダニのアドバイスを頂き、早速処置を致しましてハダニは退治できたように思ったのですが、このひと月ほどでたくさんの葉っぱが黄色く変色し落ちてしまい、葉っぱが1枚もない枝もあります。https://naegibu.com/2020/02/27/hadani... 高井尽
サクランボ 切り戻し水切れ しおれたさくらんぼ苗の復活方法 2020年5月26日 お世話になります。 ナポレオンと紅秀峰が19日に、しっかりした苗で、状態も良く届きました。 有り難うございます。 19日に定植して今日で一週間目になります。 朝は元気なのに日中から夕方には枝が垂れ下がり、しょぼんとしちゃいます。 土が乾いてないのに、昨日までは夕方も水やりしてます。 朝夕の水やりはやり過ぎでしょうか? ... 高井尽
ユズ 鉢植えハダニ花柚子 葉がすすけたように色が抜け、触るとザラッとしています。 2020年2月27日 数年前購入させていただいた花ゆずが、この冬もたくさん実をつけてくれとても喜んでおります。 ところが突然この2週間位で、きれいな緑色だった葉っぱがすすけたように色が抜け、触るとほこりをかぶったようにザラッとしています。 葉っぱの付け根あたりにクモの巣のようなものもたくさんあります。 葉の裏なども見ていますが、虫のようなも... 高井尽