ブルーベリーの花が咲くけど実がならない。

お世話になっております。

昨年の4月末にブルーベリー(ラビットアイ系)の初心者用2本セットを母親に送っていました。

昨年はさすがに実がならなかったのですが、今年も5、6粒しか実がついていないそうです。

育て方の何がいけないのかアドバイスを頂ければと思うのですが。

ちなみに、大きめの深い鉢に1本ずつ植えていて、隣り合わせで葉が重なり合うぐらいの距離に並べて置いています。

日当たりはとても良い場所です。

水やりも忘れずやっていて、木じたいはずいぶん大き成長しているようです。

今年、花はものすごくたくさん付いていたとのこと。

そのあと、実ができていないということです。

肥料は、液体タイプの土にさすのをたまに使用。

枝もずいぶん広がってきているので、涼しくなったら直植えにしようかと思っているそうです。

ちなみに直か植えにするのにおすすめの時期はありますか。

よろしくお願いします。


こんばんは。

この度はお問い合わせありがとうございます。

苗木部の高井 尽 (グリーンアドバイザー)です。

どうぞよろしくお願いします。

ブルーベリーは虫媒花

ブルーベリーの花がよく咲くのに果実があまり実らない場合、開花中に雨が多いなどで昆虫の飛来が少ないと受粉不良で結果しないことが考えられます。

人工授粉ができればお願いします。

花に綿棒やティッシュなどを差し込んで、別の木に花粉を運んでやって人工授粉をします。

 

bb2hon-10

もしくは、開花中や開花後に水切れしたりして、花がダメになってしまうことがあります。

水やりは忘れずにしていただいていたのですが、開花時期は気温も上がり、葉もよく茂るので、水切れしやすいです。

ブルーベリーは水で育てる。

ブルーベリーは水で育てるというくらい、4月から5月いっぱいは、水を与えていても水切れするほど、よく水を欲しがります。

ブルーベリーは水切れしやすいので、水切れしないように注意して見てください。

枝葉が多すぎたり、花が多い場合はよく水を欲しがります。

花が多すぎるようであれば、減らしてあげてください。

 

植え付けの時期

地植えする時期はいまの時期でもできますが、急ぐ必要がなければ、10月ごろに植えてあげてください。

葉を取り除いて、根をやや整理してピートモスをよく混ぜた土に植えてください。

pi-tomosu_nakami.jpg

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事