
巨峰の栽培で苦戦しております。4年経過して、枝振りも立派になりました。
花ぶるい等を経験して、それになりに取れすぎないように制限して育てているつもりですが、着色が悪く悩んでおります。
この次期(もう9月です)でもNHKの朝ドラみたいで「半分青い」状態です。写真は7月の初旬ですが、これからなかなか着色しません。
施肥なのか新梢の管理なのか、アドバイスをお願いします。
おはようございます。
この度はお問い合わせありがとうございます。
苗木部の高井 尽 (グリーンアドバイザー)です。
どうぞよろしくお願いします。
スタッフみんなで作業をしたおかげで、台風被害の撤去も昨日完了し、電話も今日から復旧できました。
ぶどうの着色不良の原因についてです。
熱帯夜が続くと、着色しないことがあります。
熱帯夜が続くなど、昼夜の温度差がない場合、夜に糖分の消耗をしてしまうため、着色しなくなったりします。
日照不足で着色が進まなくなります。
枝葉が茂り過ぎて影になったりすると、着色がすすまなくなったりもします。
全く着色が進んでいないので、相互的原因ではないかと思います。
果実にも日差しが入るように、枝葉を減らしていただくと良いかと思います。
また、周囲の紅葉も少し枝を減らして風通しをよくするのもお願いします。