コニファーの内側が茶色く枯れ、緑の部分も薄くなっている原因と対処方法

2016年に楽天のお店でコニファー パープルフェザー 5号ポット苗4個購入させていただきました。

reddosuta-

おかげ様で順調に大きくなっていますが、一個だけ最近元気なさそうで、とても気になって連絡しました。

下の方から上に向けて、内側が茶色く枯れ、緑の部分も薄くなっている様な感じです。

枝も何となく柔らかくなっている印象があります。

お手数ですが原因と対処方法がわかる様でしたらお教え願えますでしょうか?。

 


 

こんにちは。

この度はお問い合わせありがとうございます。

苗木部の高井 尽 (グリーンアドバイザー)です。

どうぞよろしくお願いします。

お写真の送信、ありがとうございます。拝見させていただきました。

夏の暑さと湿気で、部分的に枯れてしまったようです。

コニファーは枝に緑の葉を持たない枝は水を供給できなくなって枯れ込んでしまいます。

薄緑になってしまった葉は残念ですが、茶色くなって行くだけで回復はあまり見込めません。

対処法としては、薄緑になっている枝を生え際で丁寧に剪定をして取り除いてください。

生き生きした色の葉がある枝で、茶色い葉がある場合は、茶色い葉だけむしり取って、風通しをよくしてください。

穴が開いたように不恰好になってしまうかもしえませんが、とりあえず、来年の春まではそのままにしておいて、様子を見てください。

もし、穴が開いたような感じが見苦しい場合は、来年の春から伸びる周囲の緑の枝を針金などを使って枝を曲げるようにして誘引し、周囲の枝で穴が目立たないようにしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事